ダークナイトライジング

The Dark Knight Rises
「バットマン・ビギンズ」「ダークナイト」に続くノーラン版バットマンの完結編ってことでやっぱり観ました「ダークナイト ライジング」です。
ダークナイトライジング

「多分面白いに決まっているから」と舐めた姿勢で観ようとしなかった「ダークナイト ライジング」ですが、そんな舐めたことを言っていてはいけません。ですのでやっぱり観ました。

三部作の完結編ってことですので、どうしても前作「ダークナイト」からの引き継ぎ的ストーリーとなりますし、最初の「バットマン・ビギンズ」への言及が多くをしめることになります。

これほどの大ヒット映画ですから、いちいち親切に「前作・前々作はこうでした」と説明しません。いやちょっとしてくれますがちょっとだけです。尺も勿体ないし、前作までの流れ、なんてシーンはいりませんからこれでいいのだ。

「ビギンズ」どころか「ダークナイト」すらどんな内容だったか忘れていたため、冒頭しばらくはそれらを前提とする早い展開についていけず「えーと何だっけ、どうなんだっけ、これ誰だっけ、ちょっと待ってくれー」などとあたふたしていましたが、それは観ていると自然に思い出したり、思い出さなくても平気になってきたりします。だからこれでいいのだ。

いやもう、観てる間はすごいもんですよ。今回はですね、前作に引き続きとても暗い展開で、絶望絶望です。ヒーロー物だから物語の途中で絶望的なシーンがあるのは当たり前ですが、これほど徹底的にやられるのも珍しいんじゃないでしょうか。もうほんとバットマン、ひどい目に遭います。バットマンが、というか街全体、映画全部がひどい目に遭います。ひどすぎてひどすぎて、どうすんねんもう無理やろと思ってしまうほどです。監督はありったけの力を込めて絶望の底へ引きずり落とします。

絶望大好き映画マゾ至福の時です。

でもこれはスーパーヒーロー物ですよ。ここまで絶望したあと、いくらヒーローが頑張るハッピーエンドになったとしても、もうすでに嬉しく思う気持ちなどになるわけがありません。もう手遅れです。

で、最後まで観まして、ヒーロー漫画的に「危なかったけどやったね!」みたいな気持ちにはまったくなりませんが、それでもいい落としどころに持っていきます。これ以外ないわなあという、そういうオチを付けて三部作終了、と。

見終わってちょっとの間は「うおー。おもろかったなー」「おもろかったー」「すごいなー」「すごすぎるなー」と、放心状態で堪能しておりました。いやもうこんな映画を作れること自体がもうわけわかりません。山の頂上に鉄塔を建てる以上にわけわかりません。すごいもんですね娯楽大作って。

ところが興奮状態のまま15分ほどすぎるとだんだんと印象が変わってきます。反芻などしなければいいんですけど、面白映画を観た後はやっぱり反芻ごっこをしてしまうのです。

「クリーン核融合とか言うとったな」「それがあのカプセル核爆弾に」
「あの核爆弾はないやろ」「あれはあまりにもなあ」
「綱を取っ払ったらジャンプ成功とか、あれはないわなあ」「あれはひどかったなあ」
「悪の目的が街壊滅とか、あんなやつおらんわなあ」「壊滅はないわなあ」
「爆発まで後何分ドキドキとか、あれ今更やられてもなあ」「でもドキドキしたわ」
「ゲイリー・オールドマン、あいついつからダイ・ハードになったんやろな」「ダイ・ハード観てないわ」
と、設定や脚本の漫画チックなところがいろいろと思い出されてきます。
そして、この映画のストーリーがおもくそ昔のヒーロー漫画そのもののアホみたいなお話であったと気づくのです。

そうです。いくらシリアスに作っても、漫画は漫画なのです。そのことに気づき、あれほど絶望したり手に汗握ったり涙ぐんだりしたことさえケロっと忘れます。何億ドルもかけて凄いのを作って15分でケロっとされては作った人もやってられません。

ひとしきり脚本の悪さを嘆いて、でも数時間後また印象が変わってきます。

あのあほらしいストーリーであれほどの面白映画を作り上げたという点を再評価し始めるのです。やっぱり監督の腕前やスタッフの実力は並じゃありません。あんな話なのに、あれほど面白くシリアスに撮れるってのは、よほど演出の才能と技術がなければできるわけがありません。

そしてこの映画は昔の漫画「バットマン」なのですから漫画的で当たり前なのです。漫画的なベースを維持しながら超大作にしてしまうその力業がクリストファー・ノーランとスタッフたちの技術力、そしてアメリカ映画産業の底力です。

でもあれですね、あの「クリーンエネルギー核爆弾」の設定と顛末だけはあほらしいにもほどがありますので多くの日本人はあれで一気に醒めてしまうでしょうね。

というわけで今更の「バットマン ライジング」でした。どどーんと重苦しく激しい見応えたっぷりの、でも尾を引かないタイプの娯楽超大作を観たいときには最良の選択のひとつ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

[広告]

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA