ゾンビランド ダブルタップ

Zombieland: Double
「ゾンビランド」のいきなりの続編「ゾンビランド ダブルタップ」です。前作から10年も経っていたとは。
ゾンビランド ダブルタップ

10年後の続編

前作「ゾンビランド」ですが、これは観た当時よりも後々その価値にじわじわ気づき、個人的にはすでに映画史上に記録されるべき地位におります。それは緩いギャグ、ややオタク的な細かな脚本、チョイスした俳優たちの凄さ、そんな部分です。特に、しゃきっとせず妙な間を持たせてのコント風会話とか、このあたり絶妙なおかしさで、もしかしたらアメリカのポップ映画のあり方そのものをちょっと変えてしまったかもしれないとまで思っております。

ちょうど10年後にあたる続編「ゾンビランド:ダブルタップ」も前作と同じテイストのまま作られていまして、普通に続編っぽくて楽しいし、10年の歳月を感じて感無量になったりします。

ゾンビランドの系譜

その前に「ゾンビランド」の直後に続編的な「ピザボーイ」がありました。ジェシー・アイゼンバーグが出てるだけですがテイスト的には「ゾンビランド」の続編と言っていい感じでしたね。テイストの脱力ギャグは「ピザボーイ」がさらに洗練されていて、そのため結果的に尖った作品となりあまり大きなヒットに至らなかったような気がします。

ここでいう脱力ギャグ、ゆるいギャグ、オタク的な細やかな脚本とは何かというと、その根っこに潜む「ナポレオン・ダイナマイト」的なるニュータイプアメリカンギャグです。昔からあるアメリカンジョークとはまったく異なり、イギリスのモンティパイソン的なものとも若干異なり(似た部分はある)脱力系でオタク的で捻って裏返った変な間の取り方だったりするアレです。

「ナポレオン・ダイナマイト」は凄すぎてマニアックですらありますが、あのテイストをエンタメ作品にまろやかに忍び込ませ成功したのが「ゾンビランド」と今では半ば確信しております。勝手に確信してるだけなので賛同は不要です。

「ナポレオン・ダイナマイト」的なテイストは「ゾンビランド」よりも「ピザボーイ」がさらに採用しています。ただ、少々マニアックすぎてこのテイストを入れすぎると大きなヒットには繋がりません。

で、その2004年の「ナポレオン・ダイナマイト」的なゆるテイスト、これにはまだ根っこがありまして、すでに伝説化している「ギャラクシー・クエスト」という映画が思い浮かびます。これは1999年の映画ですね。「ギャラクシー・クエスト」はスタートレックのマニアというオタクに着目した映画で、ギャグのベースとしてオタク的な捻りが多分に含まれます。この映画でのジャスティン・ロングの役割(映画スターらしからぬぼんやりした青年)に「ナポレオン・ダイナマイト」の源泉を見て取れるように感じます。感じただけなので賛同は不要です。これがドリームワークスのヒット映画だということもちょっと凄いことですね。

もちろんそのさらに源泉というものはありましょう。モンティパイソンにはそういう可笑しさも詰まってますし。もうちょっと最近でも、ぼんやりオタク青年の面白さを表現したテイストを含む映画もあります。キリがないのでここらで止めておきますが、アメリカ映画のエンタメ作品でそのテイストを含ませて広く受け入れられたという点が価値のある出来事であったと思っておりまして、その代表として「ゾンビランド」が私の中では位置におるわけであります。

ジェシー・アイゼンバーグ

で、その「ギャラクシー・クエスト」のジャスティン・ロングに匹敵した「ゾンビランド」のジェシー・アイゼンバーグです。腸が弱くコソコソと自分ルールを作ってゾンビランドを生き延びる青年という役でして、ジェシーの饒舌とセットで魅力炸裂していました。この後、ジェシー・アイゼンバーグは大ブレイク、数々の映画で本領を発揮してウディ・アレン作品にまで出て今や大スターです。この10年でキャリアはとてつもなく充実しましたよね。感慨ひとしおです。大スターになっても「ゾンビランド:ダブルタップ」に出演するなんて、きっと彼は良い人で「ゾンビランド」に感謝しているに違いありません。

ウディ・ハレルソン

ウディ・ハレルソンの役割にも「ゾンビランド」では捻りが効いた設定を忍ばせていました。そのハイセンスさに私は度肝を抜かれ、一気にこの俳優のファンにもなりました。一見ワイルドな男だが実は繊細なところもあって優しくてヌルいという、こういうキャラ設定は「ナチュラル・ボーン・キラーズ」のイメージを吹き飛ばし、ウディ・ハレルソンに新しい命を吹き込みました。「ゾンビランド」後、傑作「セブン・サイコパス」でよりパワーアップして炸裂、「グランド・イリュージョン」でもそういった設定が若干されていました。「スリー・ビルボード」や「記者たち」では最早スター俳優としての貫禄すら感じさせてくれましたね。この俳優はもちろん「ゾンビランド」以前から有名俳優ですが、でも「ゾンビランド」によって新しい魅力を引き出されブレイクしたことに異論はないと思うんです。

ウディ・ハレルソンは「ゾンビランド: ダブルタップ」ではエルビスの物真似をやったり悪ノリしまくりで、まるで「おれの面白路線を開花させてくれたこの作品に感謝を込めて何でもやってやるぜ」みたいな心意気すら感じました。完全に妄想ですのでツッコミは不要です。

このエルビスの物真似や歌うシーンで、ある映画のある俳優を思い出しました。監督、あるいは脚本家、あるいは役者本人、あるいは誰かが、エルビス絡みのシーンでその俳優を強く意識したのではないかと、さらなる妄想が沸き起こり見ている最中別の意味で吹き出しそうになったんですが、それが誰かというと「死霊館 エンフィールド事件」のパトリック・ウィルソンです。ここにわずかでも賛同を感じる人は相当なマニアでございます。

アビゲイル・ブレスリン

ブリブリに際立った子役で注目だったアビゲイル・ブレスリンにとって10年という歳月は気の遠くなる期間だったかもしれません。妹役のアビゲイルもすっかり大人になってふくよかになっておられまして、見ていてちょっとキツいと感じる人もいるかもしれませんがちゃんと見せ場も用意されていてスタッフ一同のファミリーを大事にする姿勢を感じ取れます。

エマ・ストーン

そしてジェシー・アイゼンバーグと並び今では一流女優のエマ・ストーンです。彼女も「ゾンビランド」こそが出世作だったんではないでしょうか。最近作では「女王陛下のお気に入り」で誰もが呻る演技を果たしました。「ゾンビランド」のころはお嬢ちゃんでしたが、ここまでの女優に育つとは私は誇りに思います。なんでお前が誇りに思うねんこのきちがい。と思いましたね。はいすいませんその通りです。

ゾーイ・ドゥイッチ

「ゾンビランド: ダブルタップ」で注目はキャピキャピギャルのマディソンちゃんですね。ゾーイ・ドゥイッチという女優さんが演じてます。このキャピキャピっぷりを見てまたもやマニアックに別のある映画のあるキャラを連想しました。もうお分かりですね(わかんねえよ)その通り「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」のミア・ワシコウスカです。ミア・ワシコウスカを連想させるなんて、ゾーイ・ドゥイッチただ者じゃありませんね。

微妙な可愛子ちゃんでアホです。10年間冷凍庫で引きこもっていたので10年前のまま流行が止まっているピチピチギャルです。突然登場して突然消えます。が、この強烈キャラはただでは転びません。でね、この子のね、あのほら、あのシーンありますね、「おえー」って言うあのシーン。あのシーンの強烈さひとつ取ってみても「ただ者じゃないな」と判ります。あとで事情を知ってからあのシーンを思い出すとき、よじれた笑いがにじみ出てくるのを押さえられません。

ビル・マーレイ

何か気がついたら一人ずつの話をしつこくやっていますがこの調子でやるといつ終わるのかわからないので他の人物については惜しまれつつ割愛します。主人公たちのパロディの二人や「バークレー」とか、ちょっとたまんない人たちいます。

ビル・マーレイについては何もいうことがありません。もうね、泣けてくるほどに愛おしいシークエンスがありました。「マーレる」とか、何なんですかこの面白映画は。

オタク系ギャグ、マニアックシニカルコント、妙な間、そして他の要素

出世作に集う同窓会のような「ゾンビランド:ダブルタップ」の俳優たちのおかしな会話でお腹いっぱいですが、それ以外にもエンタメ作品として気合いの入ったアクションシーンが見応えあります。特にバスを奪うシーンと、エルビスのホテルでの大立ち回りのこの二箇所ですね、すんごいです。どうやって撮ってんのーという、とぼけた味わいだけじゃない俳優たちの身体能力も垣間見れます。こういうシーンがメリハリとなって「ナポレオン・ダイナマイト」みたいなマニア向け映画になることから脱却し、正しいエンタメ映画としてみんなが楽しめる部分も確保しました。


 

というわけでまた更新止まってましたが最近の新しい映画をわざわざ避けてこのゾンビ菌おっと違ったコロナウィルスのご時世にあろうことかゾンビコメディを紹介するというこの性根の腐ったMovieboo筆者でありまして、というのも政治的な理由だってあります。

つまり「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」では人間のことをゾンビと呼んでいました。もともとゾンビ映画というのはそういう映画なんです。そして日本はゾンビに覆われていますし、ゾンビが悪政を敷いていて多分もう再起不能かもしれません。「コロナウィルスに感染してもゾンビになりません」とどこかの国が大真面目に宣言していて記事になっていましたが、感染してゾンビになっているのはコロナと関係なしに普通の顔して殺しにかかってる為政者どものほうであります。こいつらをまとめて高層ビルの屋上からダイビングさせてやりたいその気持ちが「ゾンビランド: ダブルタップ」の支持に直結するのであります。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

[広告]

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA