あるスキャンダルの覚え書き

Notes on a Scandal
底辺の子供たちが通うロンドン郊外のとある中学校に赴任してきた美人女教師シーバ(ケイト・ブランシェット)と、厳格な歴史教師で嫌われ者のオールド・ミス、バーバラ(ジュディ・デンチ)。 この二人の・・・友情物語というかなんというか。
あるスキャンダルの覚え書き

この映画は2003年にイギリスで刊行されたゾーイ・ヘラーの同名小説の映画化作品で、小説はアメリカで起きたある事件をモデルにかかれたものです。メアリー・ケイ・ルトーノーの事件という、まあちょっとした愛の事件でして、ですからこれは実話を元にした小説の映画化、ということになりますが、モデルになった事件と小説の関係はよく知りません。あくまで「事実をモデルにして書かれた小説」という域を出ないものなのでしょう。

オールド・ミスでベテラン教師のバーバラは厳格さ故学校でも割と嫌われ者です。彼女は毎日きちんと日記を付けていまして、この日記のモノローグが物語の中心になります。

バーバラが、赴任してきた美貌の女教師シーバに注目していく序盤から早速ムズムズします。というのも、このベテラン教師バーバラ、「孤独で厳格だけど実は真面目でいい人」というようなよくある人物設定ではありません。結構、見ていて痛いほどの困った人です。といいますか、わりかし厭な奴です。というかヤバい系です。

美貌教師シーバもちょっと変わっています。さわやかでやさしくておっとりしていて真面目な教師かと思ったら、これが意外と奔放でさばさばしていて元不良で刹那的な自由人です。
そんなわけですから、ちょっとした事件が起きます。

さてさて、展開としてはスリラー映画の形相を帯びます。しかし派手な事件ではなくて地味な愛の事件です。であるからして、妙にリアリティがあります。
このリアリティは事件そのものというより、はやり二人の女教師の関係や取り巻く家族のドラマ部分になります。

ストーリーの中心でもあるシーバに関する愛の事件よりも、バーバラとシーバの関係性に重きを置いていまして、ねちっこさや変態性が全面に出ています。孤独で真面目な女性に我々がつい期待してしまう「そうは言っても実はいい人なんでしょ」的なドラマ的ご都合主義的妄想をぐちゃぐちゃに壊してくれます。「いるいる、こういうやつ、いるいる」と叫び出しそうなリアリティのある人物像にくらくらすること請け合い。

結論から言うとこの作品、ムズムズ系のイライラ系の鬱陶しい系の作品です。いやはや、映画を見ていやな気持ちになるのを良しとする映画マゾにはなかなか最適な作品かもしれません。

女教師を演じるのは大女優ジョディ・デンチとケイト・ブランシェットでありまして、この二人の演技はやはり高評価、主演女優賞・助演女優賞をいろいろと受賞しています。

監督は演劇界の重鎮、「アイリス」のリチャード・エアー。ジョディ・デンチがこちらでは「イギリスで最も素晴らしい女性」演じたそうです。いや「アイリス」は見ていないのですが、えぐさ満開の「あるスキャンダルの覚え書き」とどう違うのか見てみたいところです。

音楽はフィリップ・グラスでしたか。観ている時は音楽を感じるような余裕が全然なくて気づきませんでした。

二人の名女優ばかりに注目が集まりますが、個人的はシーバの夫を演じたビル・ナイの味わい深さが印象に残りました。いい感じのおっさんで、辛い映画の中でちょっとだけほっとできる人物造型でした。ビル・ナイという人は最初はジャーナリストで次に小説家を目指して頓挫、それから俳優を目指して70年代から脇役でキャリアを積み上げていった人だそうな。「銀河ヒッチハイクガイド」や名作「ナイロビの蜂」にも出演しておられます。あれもこれもですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

[広告]

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA