ハングマン

Hangman
一見「またこんなのか」と思われそうなホラーテイストシチュエーション犯罪サイコスリラーPOV映画の「ハングマン」ですが結構きつめのパンチを喰らうので舐めてかかってはいけません。
ハングマン

POVなんですよ。POV、まだまだ皆さんやりますね。ここまでくればPOVってのは挑戦の一種ですね。POVの面白いところは安易にジャンル化していないところです。皆さんあれこれ工夫を凝らします。POVから工夫とアイデアを取ったらその残りカスに魅力はありません。多分。

で「ハングマン」は何なのか、新しいアイデアと工夫を感じるのか、その意味ではですね、新しい工夫も新しいアイデアもあまり詰まってはいません。しかしながらPOVが元来持っていた大事な役割、リアリズムというものを突き詰めます。

ハングマンの犯人ははっきり言ってかなりの危ないやつです。空き巣狙いで人ん家に入り込んで、そこかしこにカメラを仕掛けるんです。「ハングマン」は全編この犯人が仕掛けたり手持ちしているビデオだけで出来ています。犯人が被害者家族を覗き見し追い詰めるその様子を犯人と一緒に犯人の機材で見ることになるという、これがですね、結構こちらとしては苦しいです。いやないやな体験となります。

演出も上手でして、リアリティ重視の姿勢を大きくは崩しません。娯楽色が強いジャンル映画というよりも、ちょっとばかし凄みというものが加わっています。

もの凄く大袈裟に褒めるならば「ハングマン」は「ファニーゲーム」と「スリーピング・タイト」と「スペイン一家監禁事件」と「消えた来客」の魅力を併せ持ちます。

ファニーゲーム

言わずと知れた史上最悪の犯罪映画で歴史に残る傑作です。犯罪の怖さの表現、被害者のリアリティ、そして観客が下手すれば犯人と同化してしまう危険性を帯びた映画ですね。ただ「ファニーゲーム」の名を出すのは褒めすぎにもほどがあるかも知れませんので「傾向として」程度として。

スリーピング・タイト

人の家に忍び込んで気づかれぬように傍若無人に振る舞う犯行が共通点です。冷蔵庫のジュースを勝手に飲んで唾を入れたりします。歯ブラシを勝手に使います。家がでかい先進国ならではの犯罪傾向かも知れません。

スペイン一家監禁事件

「ファニーゲーム」ほどリアルじゃないけどただの娯楽サスペンスから一線を越えた恐怖の犯行という点でちょっと「スペイン一家監禁事件」も思い出しました。恐怖の傾向が少し近い気がします。ただし「スペイン一家」のほうがもの凄いです。

消えた来客

めちゃ好きな「消えた来客」ですがMovieBooに感想文が見当たりません・・・まだ書いていなかった模様です。今度書きます。

「消えた来客」は変わった映画で、映画自体はまったく似ていませんが、やはり人の家に入り込んでそこで暮らしたりするところが似ています。普通に何も気づかずに暮らしていて、後ろにこっそり誰かがいたりするという恐怖は格別です。やはりこういう事件って実際にもあるのでしょうね。屋根裏や地下室が大きい外国のおうちならではでしょうね。日本の一般家屋ではまず無理ですね。江戸川乱歩が昔書きましたけど。だとすると普遍的な恐怖であり、別の角度からは普遍的な欲望でもあると、そういうふうに言えるかもしれません。

ハングマン

ところでハングマンって何マン?「吊す人」ですが、かなり古くからあるゲームだそうですね。映画「ハングマン」にも出てくる吊された人のイラストはゲーム「ハングマン」のイラストでした。

説明を見てもいまいちよくわからないゲームですがWikipediaに書いてありました。

ハングマン

ということで映画「ハングマン」自体について細かく言及しませんでしたけど、細かく気に入ったシーンもたくさんあります。

印象に残ったのは娘のボーイフレンドです。昔のアメリカ映画ならこういうのは不良で「コラボケカス」とか言いながら粋がって攻撃して逆にやられてしまうという役が多かったと思いますがこの映画はイギリス映画ですし昨今では若者キャラ事情が一変しています。

ボーイフレンドはちょっぴり悪ガキ風ですが賢くて争いを好まないタイプのいい子です。最初に盗撮に気づいて近づいてきて「コラ何勝手に撮っとんじゃボケ」と言うのかと思いきや下手に出て「いやがっているからやめてください」みたいに振る舞います。二度目なんかは相手にせず賢く逃げ去ろうとしますね。ほんとに今風だと思います。とても賢く、状況を把握して最良の行動を取ろうとする現代っ子を支持します。

という感じで細やかな演出と脚本がビシっと決まっています。リアリティのある不快感と恐怖、そういういったことをPOVとしてみっちり描き倒したというところがこの映画の凄さであると思います。

本気でビビりますし本気で気持ち悪いし、映画の出来映えは予想を裏切り相当にいいです。見終わった時に「なんで映画を観てこんな嫌な辛い気持ちを味あわねばならんのだ」と思ってしまうほどですから、そう思えたって事は映画がよく出来ていたということです。

映画を観て辛く嫌な気持ちになりたくない人は避けたほうがいいと思います。当たり前ですか。

ハングマン

このエントリーをはてなブックマークに追加

[広告]

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA